top of page
検索


令和6年度も猟期が始まります!
令和6年度も猟期が始まります!


令和5年度もまもなく猟期が始まります!
令和5年度もまもなく、全国各地で順次猟期が始まろうとしております。 参考: 北海道以外の区域毎年11月15日~翌年2月15日 (猟区内 毎年10月15日~翌年3月15日) 北海道毎年10月1日~翌年1月31日 (猟区内 毎年9月15日~翌年2月末日)...


WANACOM管理アプリVer2.00のリリース
ワナコム管理アプリケーション『WANAP(ワナップ)』のリリースについてのご連絡
これまでのワナコム管理アプリケーションをお客様のご希望に応じたものへバージョンアップさせて頂きました。


鳥獣被害対策の実態
令和2年度の農作物被害額は161億円 10年前の平成22年度は239億円 10年間での低減率は32%になります ここ10年で凄く対策の結果が出ていることがわかります。 ※下記は農林水産省のホームページより参照したデータになります...


『Nozomi's狩チャンネル』さんで早速結果が…
Nozomi's狩チャンネルさんがワナコムを実際に狩猟でご使用頂いていますが、早速通知が来たと報告を頂きました。結果はウリ坊でしたが、ワナコムくん結果を出してくれてホッとしました。 YouTubeにもその模様を公開頂いてますので共有させて頂きます。 ✔️CHECK...


WANACOM実地検証による結果②
WANACOMワナコムとは罠猟に設置することで捕獲通知をスマフォにするためのIoTデバイスです。これを活用することで、狩猟がより効率的に行えると考えています。 しかし、本当に結果は出せるのか・・・ そこで、 弊社では猟師の協力のもと常時実地検証を実施しています。...


『WANACOMワナコム』狩猟を楽しく、効率良く。
これからの日本は確実に多くの社会問題が起きると言われています。 ・高齢化による担い手不足 ・出生率の低下 ・食料不足 ・人口の都市集中など これらの問題にどう立ち向かうべきか。 これは今を生きる若い世代が真剣に問題を考え、未来を想像し、行動できるかにかかっていると思います。...


よく撮れて安価で電池長持ち 狩猟必須のトレイルカメラ
夜間の野生動物の生息状態を把握したい。そんな思いから試して見たのがきっかけです。 実は兄が狩猟兼料理人です。獣害駆除も兼ねた野生動物の狩りに日々奮闘しています。我々が思っている以上に山の中には野生動物が沢山います。日中に山を歩いていてもなかなか遭遇はしませんが、夜間の山では...


【550円でIoT企画】第一弾『Raspberry pi picoで初期設定とLチカ』
皆さんこんにちは、D2-PLANの宗一郎です。 今回ご紹介しようと思うのはRaspberry pi picoを用いたLチカです。 今さらpico?Lチカ?と思われるかもしれませんが、 これからIoTをかじろう、ラズパイ買ってみようと考えている方、...
bottom of page
